平成に入り1999年に大野芳裕先生の報告、時をほぼ同じくして堀田修先生のIgA腎症に対する扁摘パルス
投稿日:平成に入り神戸大学耳鼻咽喉科、京都大学耳鼻咽喉科、東邦大学池尻病院耳鼻咽喉科から慢性上咽頭炎の発表は散見されま […]
平成に入り神戸大学耳鼻咽喉科、京都大学耳鼻咽喉科、東邦大学池尻病院耳鼻咽喉科から慢性上咽頭炎の発表は散見されま […]
慢性上咽頭炎の概念は、大阪医科大学(現在の大阪医科薬科大学)耳鼻咽喉科初代教授の山崎春三初代先生にさかのぼるこ […]
令和3年9月2日、3日に大阪で行われた第34回口腔咽頭科学会学術講演会で院長が 「慢性上咽頭炎に対するEATの […]
院長が内科医向けの教科書「総合内科診療をスッキリまとめました」を分担執筆しました。 「14.花粉症の処方薬、た […]
令和3年5月13日に、京都で行われた第122回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会に院長が「慢性上咽頭炎に対する上咽頭 […]
令和3年3月10日に、院長が「耳鼻咽喉科専門外来と咳~高齢者専門外来と慢性上咽頭炎専門外来~」という題で講演を […]
>>院長が耳鼻咽喉科領域と咳嗽に関して講演をしました。の続きを読む
Panasonic UP LIFEに、院長が監修した花粉症に関する記事(後編)がアップされました。
Panasonic UP LIFEに、院長が監修した花粉症に関する記事(前編)がアップされました […]
令和2年4月1日から予約システムを導入しています。 今までとは異なり、一度来院して順番を取ってからまた外出する […]
>>予約システムで順番を取ってから受診ください。の続きを読む
Outcome of an outpatient specialty clinic for chronic e […]
>>慢性上咽頭炎に関する院長の論文が欧米紙にアクセプトされました。の続きを読む